2010年 [猫]

    今年も色んなことがありました[わーい(嬉しい顔)]

IMG_0735.jpg
    1月10日、茶太朗との別れ[もうやだ~(悲しい顔)]享年18歳。    
    本当に別れがこんなに辛いものとは[exclamation]


IMG_0841.jpg
    しばらく一人の銀次朗、ほんとに寂しそうでした!


IMG_3263.jpg
    5月はなとの出会い[わーい(嬉しい顔)]この時は可愛かったなぁ[るんるん]


IMG_3231.jpg
    はなは、あの頃の面影もなくスクスク育ちました[グッド(上向き矢印)]
    今、銀次はホントに迷惑そう[ふらふら]

    何はともあれ、まぁ楽しい一年でした[わーい(嬉しい顔)]
    来年もよろしくじゃ[手(チョキ)]    
nice!(27)  コメント(14) 

霊鷲山鶴林寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場第二十番札所、鶴林寺です[わーい(嬉しい顔)]
    霊鷲山(りょうじゅさん)、宝珠院(ほうじゅいん)と号する。本尊は地蔵菩薩。
    地元の人や遍路からは「お鶴さん」と呼ばれ親しまれているが、
    「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と並び称される阿波の難所の一つで、
    標高570mの山頂までの表参道は「へんろころがし」といわれる急傾斜の山道である。

IMG_0780.jpg
    山門です。 以前アップした19番太龍寺にちょっと似ています[exclamation]


IMG_0790.jpg
    本堂です。 さすが狛鶴です[るんるん]


    IMG_0796.jpg
    三重塔です
    本堂の右手上にある三重塔は文政6年(1823「江戸末期に建てられたもので、
    各層は和様、唐様と、それぞれに異なった建築手法を見ることができる。
    この塔は江戸末期における代表的建築物であり、
    藩政時代に建って残っている、貴重な三重塔です[グッド(上向き矢印)]


    IMG_0806.jpg
    カッコいい不動明王様です


IMG_0808.jpg
    とりあえず今回は20番までです[ダッシュ(走り出すさま)]
    まだ徳島で9,10,11番は行ってないので、
    また来年帰った時にアップしたいと思います[わーい(嬉しい顔)]


    今日の銀次様とおはなはん
IMG_3189.jpg
    銀次が寝てる所をまた邪魔をしに行ったのですが・・・
    このあと5分ほど、はなの頭を舐めてました[exclamation][がく~(落胆した顔)]
    

nice!(21)  コメント(11) 

橘池山立江寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場第十九番札所立江寺です[わーい(嬉しい顔)]
    橋池山(きょうちさん)、摩尼院(まにいん)と号する。本尊は地蔵菩薩です。

IMG_0841.jpg
    山門です 


IMG_0821.jpg


IMG_0822.jpg
    弘法大師像と多宝塔


IMG_0824.jpg
    大師堂です


IMG_0832.jpg
    かなり立派な本堂です[exclamation]

    本尊は、光明皇后の安産を祈願して行基が彫ったという
    1寸8分(約5㎝)の延命地蔵菩薩 像。
    のちに弘法大師が、みずから6尺の地蔵菩薩を刻んで、
    その胎内に延命地蔵尊を納め たという。


    今日のおはなはん!
IMG_3163.jpg
    気持ちええのは分かるけど、おっさん動かれへんがな[ふらふら]
nice!(20)  コメント(11) 

母養山恩山寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場第十八番札所恩山寺です[わーい(嬉しい顔)]
    母養山(ぼようざん)宝樹院(ほうじゅいん)と号する。本尊は薬師如来です。

IMG_0773.jpg


IMG_0758.jpg
    太師堂です
    大師堂には、弘仁5年(814)、41歳の時に大師が
    自らの像を彫刻されたものを本尊として安置しています。
    人々に福が訪れ、難厄を免れ、詣った者のいかなる罪も消えるようにと、
    祈願しながら彫られた大師像です。


IMG_0766.jpg
    本堂です


IMG_0764.jpg

    太師の母は廷暦年間、
    息子に会うためにはるばる讃岐の地から旅をしてたどりつき、
    ここで髪の毛を剃られたという。
    お堂の中にはその時の髪の毛が納められています[exclamation×2]


    おまけ! 今日のおはなはん
IMG_3158.jpg
    いっちょ前にこんな事が出来ます[わーい(嬉しい顔)]    

nice!(21)  コメント(4) 

大阪ー光のルネサンス2010 Part2 [写真]

    中央公会堂の光絵画 ~平和の鐘が奏でる水辺の四季~です[わーい(嬉しい顔)]

IMG_3050.jpg


IMG_3052.jpg


    IMG_3058.jpg


IMG_3061.jpg


IMG_3063.jpg


IMG_3065.jpg


IMG_3069.jpg


IMG_3071.jpg


IMG_3128.jpg

    音楽に合わせて壁の絵が変わっていきます[exclamation×2]
    変わるたびにみんな大喜びで拍手喝采していました[わーい(嬉しい顔)]
    普通のイルミばかりだと飽きるので、気分転換にはいいプログラムだと思いました[手(チョキ)]
    来年もみんながHAPPYでありますように[わーい(嬉しい顔)]
nice!(34)  コメント(14) 

大阪ー光のルネサンス2010 Part1 [写真]

    メリークリスマス[わーい(嬉しい顔)]です[るんるん]
    クリスマスイブに頑張って寒い中、行って参りました[グッド(上向き矢印)]

    IMG_2977.jpg


    IMG_2979.jpg
    大阪市庁舎です


IMG_2988.jpg


IMG_2997.jpg
    中央開場の光のフェスティバルゾーンです


    IMG_3009.jpg


    IMG_3010.jpg


IMG_3077.jpg


IMG_3098.jpg


IMG_3104.jpg


IMG_3144.jpg
    いやぁ~!本当に綺麗でした[わーい(嬉しい顔)]
    しかし大阪の街中とあって人もむっちゃ多かったです[exclamation×2]

    この寒がりの僕が、今年一番の寒い日の夜に
    出かける自体ありえへんのですけど頑張りました[手(チョキ)]
    帰り、居酒屋での熱燗最高でした[わーい(嬉しい顔)]



nice!(29)  コメント(17) 

瑠璃山井戸寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場の第十七番札所井戸寺です[わーい(嬉しい顔)]
    瑠璃山(るりざん)、真福院(しんぷくいん)と号す。
    本尊は薬師仏を中心に1体、左右に3体ずつ安置した七仏薬師如来で、
    聖徳太子作と伝えられています。

IMG_0735.jpg
    山門です


IMG_0738.jpg
    ずっと小さなお寺が続いてたので、久々の大寺院?です


IMG_0744.jpg
    六角堂です


IMG_0748.jpg
    太子堂です


IMG_0751.jpg
    本堂です

    井戸寺と言うだけあって当然井戸があります[るんるん]
    面影の井戸と言います!水をのぞいて姿が映れば無病息災であるが、
    映らない場合は3年以内に不幸があるという[がく~(落胆した顔)]


    おまけ! 今日のおはなはん 
IMG_6893.jpg
    銀二様に説教をされてました[手(チョキ)]
  

nice!(23)  コメント(10) 

光耀山観音寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場の第十六番札所観音寺です[わーい(嬉しい顔)]
    宗派は高野山真言宗、光耀山(こうようざん)、
    千手院(せんじゅいん)と号す。本尊は千手観世音菩薩です。

IMG_0715.jpg
    山門です


IMG_0720.jpg
    本堂です。リニューアルして綺麗です[グッド(上向き矢印)]


IMG_0727.jpg


IMG_0722.jpg
    太子堂です

    今でも県道を挟んで、かつては多くの遍路客が出入りした旅館や
    通りがかりの旅人が飛び込んだ食堂が並び、お寺を中心に栄えた昔を偲ばせる。
    山門を入ってすぐ右に進むと、自然石に囲われた小さなお地蔵さんが目に入る。
    有名な観音寺の「夜泣き地蔵」で、、夜泣きのひどい赤ちゃんだけでなく、
    不眠に悩む老人にも霊験あらたか、と言う[手(チョキ)]
    お地蔵さんは写してませ~ん[ふらふら]


    おまけ! 今日のおはなはん[わーい(嬉しい顔)]遊んでよ~ん[ぴかぴか(新しい)]
    IMG_6890.jpg










nice!(26)  コメント(10) 

薬王山国分寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場の第十五番札所国分寺です[わーい(嬉しい顔)]
    薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派は曹洞宗。
    本尊は薬師如来です!

IMG_0699.jpg
    山門です


IMG_0702.jpg
    これまた!二階建ての本堂です!


IMG_0707.jpg
    屋根に草が生えてました[exclamation×2]


IMG_0709.jpg
    太子堂です
    
    寺に祀られている鳥瑟沙摩明王は、眼と体の下半身の病に霊験があるとのこと。
    家の中に釜戸の神様が祀られていたのと同じようにトイレの神様として信仰され、
    不浄金剛とも呼ばれています。
    それとこのお寺庭園があるみたいで、非公開なんですが事前に申し込みをすれば
    見れるらしい[ふらふら]あとで知りました[バッド(下向き矢印)]


    おまけ! あなたは食べられません[がく~(落胆した顔)]

    IMG_2957.jpg




nice!(32)  コメント(14) 

盛寿山常楽寺 [寺社仏閣]

    四国八十八箇所霊場の第十四番札所。盛寿山(せいじゅさん)、
    延命院(えんめいいん)と号す。
    宗派は高野山真言宗、本尊は弥勒菩薩です。四国霊場で唯一、弥勒菩薩を本尊としている。
    なお、この弥勒菩薩は日本では3体しかありません[わーい(嬉しい顔)]
    またこのお寺は露出した岩盤の上にあり、
    他のお寺では見られない光景を見ることが出来ます[るんるん]

    IMG_0678.jpg
    お寺に見えない門構え!


IMG_0684.jpg
    太子堂です


IMG_0691.jpg
    本堂です


IMG_0696.jpg
    ホントに岩場でゴツゴツしてます[exclamation×2]


IMG_0698.jpg
    このお寺はちょっと変わってて、いい雰囲気でした[わーい(嬉しい顔)]
    
    13番から17番までは、結構距離が近いのでとんとん拍子で進みます[手(チョキ)]
nice!(26)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。